平時忠

平時忠
たいらのときただ【平時忠】
(1128?-1189?) 平安末期の公卿。 時信の子。 正二位権大納言。 後白河天皇の女御(建春門院)滋子, 清盛の妻時子はともにその妹。 権勢をふるい平関白と称された。 「平氏にあらざれば人にあらず」という言葉を残したことでも知られる。 平家滅亡後, 源義経に近づいて保身を図ったが, 能登に流されて没した。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”